2008年07月09日

梅雨明けの後は

ようやく梅雨明けですね。
今年は、例年より10日早いとか?
これから暑くなる前に、交換しておきたいのはバッテリーです
今日も、お客さんから朝イチで、「車が動かない!!」と電話
よく聞くとどうもバッテリーの様です。
早速 とまった車の元へ ボンネットを開けてブースターをかければ一発始動でした。face02もちろん、その後すぐ新品に交換したのですが・・・
このところの暑さで、とうとう弱っていたのが駄目になったようです。
皆さんも、弱ったバッテリーは早めに交換しましょう!face01


同じカテゴリー(気になる)の記事画像
「こんにちわ」挨拶、気持ちいい!
この頃、気になる!
CL9 アコード、CCFLイカリングヘッドライト
こんな商品もあるんです~
新車が流行?
同じカテゴリー(気になる)の記事
 「こんにちわ」挨拶、気持ちいい! (2010-06-13 17:46)
 この頃、気になる! (2010-06-06 17:37)
 CL9 アコード、CCFLイカリングヘッドライト (2010-06-04 13:11)
 こんな商品もあるんです~ (2009-12-10 12:23)
 新車が流行? (2008-04-09 12:39)

Posted by エグチ at 13:35│Comments(6)気になる
この記事へのコメント
最近信号待ちの時エンジン止めてる人がいるんですけどアレって燃料節減になるんですか?バッテリにはよくないですか?
Posted by 京介 at 2008年07月11日 06:11
こんにちは 京介さん コメントありがとうございます
環境問題から考えると、エンジンを止めたほうがいいと思いますが、ここ10年くらい前からインジェクション型で燃料をECU(コンピューター)がアクセルの開閉、水温等などをもとに燃料の量を制御しているので、安定したアクセルワークを使ったほうが燃料節減になると思います。
バッテリーも常に安定した充電がされているほうが長く使えます 。エンジン始動時は、セルモーターにかなりの量の電流が必要になるので、頻繁なエンジンのON-OFFはバッテリーに無理がかかります。 
毎日暑いですが、エアコンのON-OFFを信号待ちですれば、燃料節減になると思います。
Posted by エグチ at 2008年07月11日 14:35
そうなんですか!僕はちょい乗りしかしないのでリッター10ぐらいしかもたないですよー!燃費リッター23ってカタログに書いてあった車に乗ってるんですけどまぁーリッター15ぐらいもてばいいなぁーって思ってたんですけどね〜!誤算でした!まだ×これからガソリン値上げしそうなのに〜エンジンオイルのやわらかいやつ0W-20とか0W-30で燃費よくなりますか?ちなみに今入ってるオイルは5W-30です
Posted by 京介 at 2008年07月11日 16:05
エンジンOILの 0-20 0-30を入れると、エンジンOILによる抵抗は少なくなり燃費はよくなると思います。 
私は、オイルの質だと思います。たくさんのオイルがメーカーから出ていますが、燃費が良くなりエンジンにも良いOILは少ないと思います。
それと、車の取り扱い説明書にはどういう規格で粘度がどれくらいとか書いてあると思います。 その規格をクリアーしたOILがベストだと思います。
純正ではなくてもあります。 ちなみに当店で人気のある粘度は5-20・5-30で メーカーは 聞いたことないと思いますが、アッシュ(JCD)というオイルです。
Posted by エグチエグチ at 2008年07月12日 16:51
CVT仕様の軽NA車に乗ってるんですけどレッドゾーン近くまでエンジン回してもCVTは大丈夫ですか?馬力が58PS/7200rpm6.6kg-m/4000rpmなんですけど!馬鹿な質問ですみませんm(__)m
Posted by 初心者 at 2008年07月14日 17:57
大変遅くなりすみません レッドゾーン近くまで回すとエンジンへのダメージが有り止めたほうがいいと思います 燃費も悪くなるし・・・
Posted by エグチエグチ at 2008年07月17日 22:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。